nozayasu

仕事全般/マネージメントで考えたこと

エンジニア組織の年次計画とミッションツリー

CTO となり一年が経ちました、あっという間ですね。以前とは違うマネジメントの考え方が形になってきたので、筆を取ります。 財務視点でのエンジニア組織年次計画の作り方 ミッションツリーとロールの関係 1. 財務視点でのエンジニア組織年次計画の作り方 バ…

事業開発もシステム改善も諦めないために考えてきたこと

メリークリスマス! 本日は 12 月 25 日ですね、皆様いかがお過ごしだったでしょうか? はてさてかなり久しぶりに筆をとるわけですが、今回は「事業開発とシステム改善の両立」にいかに向き合ってきたか?そんな話をしようと思います。 主として手を動かして…

LADR を組織で運用プロセスにするまでの話 part 1

What is LADR? Lightweight Architecture Decision Records の頭文字をとって LADR アーキテクチャの決定事項を、背景や協議内容と共に記録する手法です 最近は、色んな組織で取り入れられるようになってきましたね 現代におけるシステムは、コミットヒスト…

エンジニア組織のマネージメントを思考する

前置き 今回は、エンジニア組織のマネージメントを自分がどのように考えてきたのか?の備忘録です 思考した結果、チームのアウトプットを最大化することを目指し、構造化・モニタリング・レバレッジ期待値の3つでマネージメントを捉えています という話をし…

エンジニア組織の認知拡大をリードするために考えたこと

前置き エンジニア向け自社イベントを企画したことはありますか? 一般的なイベント企画の動機として浮かぶのは、次のようなものでしょうか。 知見の共有 発表機会の提供 コミュニテイ発展への貢献 自分が自社イベントを企画する際にも、上述したことを考え…

意識的に成長実感を得るために必要なこと

皆さんは、どんな時に成長を感じるでしょうか? 近くで見ていた人のできることが増えたタイミングで「成長しましたね」と伝えたことがあります。その時に次の様な言葉が返ってきました...

エンジニア組織をリードする人のことを考えた話

エンジニア組織をリードする人に、大きく3つの責務を求めたい そんな風に考えるようになったという話をします 求める3つの責務 テクニカルマネージメント ピープルマネージメント コミュニティマネージメント 1. テックリード 品質、生産性、技術的な承認、…

チーム開発とコードレビュー

チーム開発にコードレビューが持たらすものはなんでしょうか? コード品質の向上 ナレッジの共有 仕様不備の発見 不具合の発見 コードレビューの成果物として、パッとこのようなものを思い浮かべました。 上記のような成果物を得ることは、望ましい姿と言え…

情報を共有するということ

人と会話をしたことはありますか?想いを伝えたことはありますか? 「ご飯が食べたい」「外出の準備をしてほしい」こんなことを口にすること。 理解してもらうために、何かをしてもらうために、人は人に情報を共有しているのだとイメージしています。 大きく…

だから僕はあなたと働きたい

最近エンジニアチーム向けにキャッチコピーを作りました。 経営層と採用・人事・組織に対する振り返り エンジニア間の期待値を理解するワークショップ 過去の所属エンジニアへ在籍時の会社に対する心象ヒアリング 自分のありたい姿を再考 これらを通して見え…

そこにスペシャリストの必要性はあるか

多様な人材が必要とされる中でも、スペシャリストを特に確保したいと位置付ける企業も多いのではないでしょうか? ここで言うスペシャリストはエンジニアに対するもので、局所的な高い技術的課題解決力のある人と自分の中で定義しています。 この定義は以前…

エンジニアの個性を理解するために必要なこと

エンジニアの個性とはなんでしょうか? 一緒に働いているメンバーであっても、ひいては自分自身のことであっても、表現することが難しいと感じています。 そんな最中、採用に携わってきた方に頂いた言葉がとても強く印象に残りました。 これまでずっと企業の…

感情を日報にする

日報に何を書くでしょうか? 作業報告、成果報告、課題報告といったものが一般的な内容ではないかと考えています。 やることリストと捉えて、自己のタスク管理とする人もいるかもしれません。 今回は一般的なものとは少し違う形で日報をつけはじめたら、頭の…

チームの文化とは何なのか?

チームの文化は何を与えてくれるのでしょう。 ある文化のなかで働くということは、価値観や慣習を共有しながら働くことであり、チームにおける暗黙知を与えてくれる。 共通の暗黙知をメンバーがお互いに持っていることで、コミュニケーションの基礎となりチ…

Japan Product Manager Conferenceから感じ取った、プロダクトマネージャー19の職責と11の心構え

pmconf.jp プロダクトマネージャーの職責 課題探索 戦略立案 構造化 組織作り 成果分析 プロダクトマネージャーの心構え Japan Product Manager Conferenceはプロダクトマネージャーという言葉が表すものはなんであるのか?という問いかけに尽きる

工数見積もりとはラブレターである

前置き システムを実装する上での工数見積もりで、どんなことを把握したいですか? 僕は個人にできるかぎり依存しない、事業価値を届けるために必要なコストを把握したいと思っています。 工数見積もりとは誰が行うものでしょうか?担当するエンジニア個人で…

チームのUXをマネージメントする

チームで仕事をすると言うのはどの様なことでしょうか?メンバーはチームを通して何を感じ、他のメンバーに何を感じさせるのでしょうか?チームにおけるUXという視点で、何をマネージメントをすることができるだろうか?を考察します。

エンジニアが経営理念について考えた話

前置き 経営理念ってなんでしょう?ミッション・ビジョン・バリューってなんでしょう?様々な会社が掲げています。社内に浸透させようとしています。 僕は今まで5社ほど勤めてきたなかで、正直一度もキチンと意識して働いたことはありませんでした。それは僕…

エンジニアがデザインと向き合うために思考する

前置き 良いデザインに出会ったことはありますか?デザインと括られるものを通して、感情を動かされたことはありますか?世の中には多くのデザインされた物で満ちていて、人の感情を引き起こしてくれる素敵なプロダクトがあります。 漠然と疑問に思っていた…

CROSS2016にいって、組織について一日考えてきた話

CROSS2016とは 2016.cross-party.com Webエンジニアとその付近の人1,000人集合! 国内最大級のWeb系勉強会 通算5回目となる「エンジニアサポートCROSS 2016」は、 Webテクノロジーに関わる人たちが「Webの未来」を語る勉強会です なんで参加したの? 同僚に…

仕事の納得感とは?

仕事の納得感はどんな時に得られるでしょうか? 行動の選択権があり、意志が尊重され、行動を決断できるだけの情報を引き出せる時に、納得感というものが得られるのではないかと考えています。 自分の例をあげながら、なぜそう考えたのかを整理していきます…

プロダクトオーナー祭りに参加してきた。

なんで参加したの? 僕は単なるプログラマーで、今現在明確にプロダクトオーナーとしての役割で仕事していません。 ましてやエンジニアチームでリーダーの役割すらしてません。本当に単なるプログラマーです。 がしかし、僕が所属する会社の人数規模(10名程…

世界に1つだけの子育ての教科書を読んだ。6~10歳の子供を持つ親向けと感じたけど、参考になる考え方もあったよという話

目次 目次 どんな本か? 行動分析学って? この学問の概念 応用として 子育てに役にたつの? 僕はこう思ったです 暴力と暴言は一緒? 行動は違うのに、求めるものは一緒? まじめに考えすぎない、子供は何度でも同じことをするものだと理解する。 最後に ど…

子供とテレビの関わりについて僕なりに考えてみた

目次 目次 背景 自分はどうなの? なんで今まで見せてきたのか 見せない派の意見として聞いたもの 抱いた疑問 テレビを見せることで受ける可能性がある影響って何? ネガティブなこととして取り上げられている項目 ポジティブなこととして取り上げられている…