nozayasu

仕事全般/マネージメントで考えたこと

マネージメント

エンジニア組織のマネージメントを思考する

前置き 今回は、エンジニア組織のマネージメントを自分がどのように考えてきたのか?の備忘録です 思考した結果、チームのアウトプットを最大化することを目指し、構造化・モニタリング・レバレッジ期待値の3つでマネージメントを捉えています という話をし…

エンジニア組織の認知拡大をリードするために考えたこと

前置き エンジニア向け自社イベントを企画したことはありますか? 一般的なイベント企画の動機として浮かぶのは、次のようなものでしょうか。 知見の共有 発表機会の提供 コミュニテイ発展への貢献 自分が自社イベントを企画する際にも、上述したことを考え…

意識的に成長実感を得るために必要なこと

皆さんは、どんな時に成長を感じるでしょうか? 近くで見ていた人のできることが増えたタイミングで「成長しましたね」と伝えたことがあります。その時に次の様な言葉が返ってきました...

エンジニア組織をリードする人のことを考えた話

エンジニア組織をリードする人に、大きく3つの責務を求めたい そんな風に考えるようになったという話をします 求める3つの責務 テクニカルマネージメント ピープルマネージメント コミュニティマネージメント 1. テックリード 品質、生産性、技術的な承認、…

チーム開発とコードレビュー

チーム開発にコードレビューが持たらすものはなんでしょうか? コード品質の向上 ナレッジの共有 仕様不備の発見 不具合の発見 コードレビューの成果物として、パッとこのようなものを思い浮かべました。 上記のような成果物を得ることは、望ましい姿と言え…

情報を共有するということ

人と会話をしたことはありますか?想いを伝えたことはありますか? 「ご飯が食べたい」「外出の準備をしてほしい」こんなことを口にすること。 理解してもらうために、何かをしてもらうために、人は人に情報を共有しているのだとイメージしています。 大きく…

だから僕はあなたと働きたい

最近エンジニアチーム向けにキャッチコピーを作りました。 経営層と採用・人事・組織に対する振り返り エンジニア間の期待値を理解するワークショップ 過去の所属エンジニアへ在籍時の会社に対する心象ヒアリング 自分のありたい姿を再考 これらを通して見え…

そこにスペシャリストの必要性はあるか

多様な人材が必要とされる中でも、スペシャリストを特に確保したいと位置付ける企業も多いのではないでしょうか? ここで言うスペシャリストはエンジニアに対するもので、局所的な高い技術的課題解決力のある人と自分の中で定義しています。 この定義は以前…

エンジニアの個性を理解するために必要なこと

エンジニアの個性とはなんでしょうか? 一緒に働いているメンバーであっても、ひいては自分自身のことであっても、表現することが難しいと感じています。 そんな最中、採用に携わってきた方に頂いた言葉がとても強く印象に残りました。 これまでずっと企業の…

チームのUXをマネージメントする

チームで仕事をすると言うのはどの様なことでしょうか?メンバーはチームを通して何を感じ、他のメンバーに何を感じさせるのでしょうか?チームにおけるUXという視点で、何をマネージメントをすることができるだろうか?を考察します。

エンジニアが経営理念について考えた話

前置き 経営理念ってなんでしょう?ミッション・ビジョン・バリューってなんでしょう?様々な会社が掲げています。社内に浸透させようとしています。 僕は今まで5社ほど勤めてきたなかで、正直一度もキチンと意識して働いたことはありませんでした。それは僕…

仕事の納得感とは?

仕事の納得感はどんな時に得られるでしょうか? 行動の選択権があり、意志が尊重され、行動を決断できるだけの情報を引き出せる時に、納得感というものが得られるのではないかと考えています。 自分の例をあげながら、なぜそう考えたのかを整理していきます…